大半の人が就職活動に挑み、無事採用を勝ち取った会社で正規雇用され働きますが、これとは別の働き方があります。それが派遣です。派遣の特徴は自分の過ごし方に合わせ仕事の仕方を変えるができることです。しかし、この働き方に多少の不安を感じている方は多いと思います。ただ、このスタイルに慣れれば、自由な時間と仕事を上手く調整できる働き方を手に入れることができます。ここでは、興味はあるが不安が拭えない方へ初めての派遣への臨み方について説明したいと思います。
雇用保険や健康保険に入ることができるのか・有給を取ることができるのか。多くの方がこの部分が気になるかと思います。働き始めて何かあったときに何もしてもらえませんではあんまりです。実際はどうなのか?派遣会社によって若干の差はありますが、原則、1ヶ月に120時間以上働く・2ヶ月以上契約が続いている場合、雇用保険や健康保険に加入できる資格を有しています。万が一失業してしまった時に重要になってくる雇用保険に関しても、一週間で20時間以上働く・1月以上雇用される保証がある場合、加入できます。有給についても働き始めて6ヵ月が経過したしたときに有給が発生します。つまり福利厚生に関しては正規雇用されている方々と何ら変わりはないと言えます。
派遣を考える以上、探し出さなければならないのが派遣会社です。中には繋がり等で仕事を見つけられる方もいますが基本的には派遣会社を介し仕事を見つけます。その際に注意すべきことがあります。それは、自らの希望をはっきり派遣会社に伝えることです。自分の中で希望の給料・就業時間から勤務地まで細かくまとめます。それから希望に見合った求人を見つけはじめるのが基本です。就業する際に必ず派遣会社と勤務地や就業時間などをまとめた雇用契約書交わすことになります。ほんの少しでも疑問や不明な点がある場合は派遣会社で自分の担当者になる方に遠慮なく聞いてみましょう。また、大手の会社になると、派遣向けの説明会や登録会を開催していることもあります。まずは説明会に参加し情報を集めるのがいいでしょう。
最初に挙げた派遣の特徴以外でも派遣ならではの良さがあります。正社員ではなかなかできない職種の変更もその一つです。大企業から特殊な会社まで、様々な企業ならではの風土や文化に触れ見分を広げることができます。また。正社員の方が悩まされる人間関係に関しても、働く期間が決まっているため悩まされる心配はないです。
多くのことに興味がある人にとって派遣は非常にいいものです。自分のやりたいことをまとめ、是非やってみてはいかがでしょうか?